2006年06月20日
2006年01月23日
2005大会前日 #1

2005大会前日の日

ワタクシは受付会場におりました。

相も変わらず、みなさまを

撮らせていただいていたのでありました・・・・・

Posted by 風のように編集部 at
01:25
│Comments(0)
2006年01月23日
ご無沙汰しております・・・・・
年が明けてからというもの
すっかり、ご無沙汰しておりました。
しかしながらワタクシ、まだ「2005久米島マラソン」前日に
撮らせて頂いた写真を、貯えているのでありました・・・・・・。
そろそろ放出し始めて、今年の大会に備えたいと思っております。

つきましては、「2005久米島マラソン」前日の部の幕開けでございます。
お楽しみにぃ・・・・・・・・
FROM 海
すっかり、ご無沙汰しておりました。
しかしながらワタクシ、まだ「2005久米島マラソン」前日に
撮らせて頂いた写真を、貯えているのでありました・・・・・・。
そろそろ放出し始めて、今年の大会に備えたいと思っております。

つきましては、「2005久米島マラソン」前日の部の幕開けでございます。
お楽しみにぃ・・・・・・・・
FROM 海
2006年01月01日
年のはじめに・・・・・
あけまして おめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
本年も、久米島マラソンともども
よろしくお願いいたします。
みなさまの暖かい応援のおかげで
このブログも続けていくことができると
つくづく感謝しております。
FROM 海
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
本年も、久米島マラソンともども
よろしくお願いいたします。
みなさまの暖かい応援のおかげで
このブログも続けていくことができると
つくづく感謝しております。
FROM 海
2005年12月29日
よいお年を・・・・
2005年も残りわずかとなりました。
このブログ「風のように」も何とか一区切りすることができ
正直ホッとしています。
年が明けても
県内でもいくつかのマラソン OR トライアスロン
が開催されるようなので
出場されるランナーの方もいらっしゃるのでしょうか?
今年は、「寒冬」なのだそうで
お体ご自愛くださいね。
本年中は、大変お世話になりました。
来年も、このブログともども「久米島マラソン」を
よろしくお願いいたします。
年明けからは・・・・
まだまだ、非公開画像が残っているので
このブログは、終わることを知らないのでした。
From 海
このブログ「風のように」も何とか一区切りすることができ
正直ホッとしています。
年が明けても
県内でもいくつかのマラソン OR トライアスロン
が開催されるようなので
出場されるランナーの方もいらっしゃるのでしょうか?
今年は、「寒冬」なのだそうで
お体ご自愛くださいね。
本年中は、大変お世話になりました。
来年も、このブログともども「久米島マラソン」を
よろしくお願いいたします。
年明けからは・・・・
まだまだ、非公開画像が残っているので
このブログは、終わることを知らないのでした。
From 海
2005年12月25日
2005年12月14日
ふれあいパーティー #4

宴も終焉が近づき・・・

「球美若獅子太鼓」の登場です!!

力強い太鼓の音と
勇壮な踊りに
チム ドン ドン

島の高校生が多いこの「球美若獅子太鼓」なのですが
彼らも今日はランナーとして参加していました。
それで、コレだけ踊れるのは・・・・すごい!!

見ているだけではおさまらず・・・・・
会場のボルテージはあがる一方です。

そして演舞が終了。
2005年12月05日
ココログルしく思っていること・・・・・
エントリーついでに【お詫び】を一言。
この「風のように」へたくさんのコメントを頂いたにもかかわらず
大半がお返事できぬまま、今日の日を迎えております。
とても、心苦しく・・・いつか書かなきゃと思ってたこと。
みなさん、ゴメンナサイ。
でも、全部読むことはしました。
来年は、コメントもぜ~んぶ返すぞぉ!!
でした。
この「風のように」へたくさんのコメントを頂いたにもかかわらず
大半がお返事できぬまま、今日の日を迎えております。
とても、心苦しく・・・いつか書かなきゃと思ってたこと。
みなさん、ゴメンナサイ。
でも、全部読むことはしました。
来年は、コメントもぜ~んぶ返すぞぉ!!
でした。
2005年12月05日
お疲れさまでした~。

那覇マラソンへ参加された皆様
お疲れ様でした。
寒さと強い風・・・・・・
大変だったのではないでしょうか。
ワタクシは国際通りとゴール地点に行ったのですが
人の多さにビックリデシタ・・・・・・
そしてつくづく
ランナーって凄い!!
っと感動して、帰ってまいりました。
寒さも厳しくなってきた今日この頃
みなさま、お体ご自愛くださいませ。
・・・・・・更新しなきゃ・・・・・・・・
いえ、更新しますので
今後とも、よろしくお願いします。
2005年12月04日
2005年12月02日
がんばってくださいね!!
今週末の12月4日(日)、那覇マラソンの開催ですね。
久米島マラソンへ参加していただいたランナーさんも
きっとたくさんの方が参加されることと思います。
久米島からも、たくさん参加されるようですし・・・・。
折りしもワタクシ、4日は那覇におりますので
所用がすみしだい、那覇マラソンの応援に
馳せ参じるつもりでおります。
参加される皆様、がんばってくださいね~!!
FROM 海
久米島マラソンへ参加していただいたランナーさんも
きっとたくさんの方が参加されることと思います。
久米島からも、たくさん参加されるようですし・・・・。
折りしもワタクシ、4日は那覇におりますので
所用がすみしだい、那覇マラソンの応援に
馳せ参じるつもりでおります。
参加される皆様、がんばってくださいね~!!
FROM 海
2005年11月27日
ふれあいパーティー #3
「登那覇太鼓」の演舞が始まると
会場はいっせいに盛り上がります・・・・



その演舞が終了すると・・・・・
カチャーシー!!!


記念撮影もしときましょう


モチロン、ふれあいパーティーはまだまだ続くのです・・・・・
会場はいっせいに盛り上がります・・・・



その演舞が終了すると・・・・・
カチャーシー!!!


記念撮影もしときましょう


モチロン、ふれあいパーティーはまだまだ続くのです・・・・・
2005年11月27日
2005年11月20日
ふれあいパーティー #1

最高齢者賞
御歳85となる元気なご婦人に・・・・
ピンクのウェアもとてもキュートでした。

団体賞・21世紀の森RUNクラブ
毎年参加されている、名護市のチーム。
今年は16名で参加していただけました。

HAPPY BIRTHDAY
大会当日がお誕生日だったランナーの方々へ
事務局から、ささやかなお祝いを・・・・・。
2005年11月17日
GOAL! GOAL! GOAL! SPECIAL





この時、会場にいた人々にとって「2005久米島マラソン」が忘れられないものとなった。
午後4時過ぎ
両足義足というハンディを負いながら
42.195kmを完走した島袋 勉さんがGOALをした。
GOALで、島袋さんを出迎えた人々からは大きな歓声と拍手。
感動が会場を包み込んだ瞬間を
きっと、きっと忘れない。